スタッフブログ

2023.06.19

2023.07.29

リノベ物件をつくる人の目線③

リノベ物件をつくる人の目線③

リノベ物件をつくる人の目線~フローリング材~

こんにちは!

 

現場監督兼設計のおれんじくんです🍊

僕のブログでは現場監督と設計を両方やっている中で、いろいろお話しをしていきたいと思います( ^^) _旦~~

 

一か月ほど前にとらお先生が「床」についてお話ししていたので、少し関連させて…

 

第三回は「フローリング材」についてお話ししていきます!

フローリング材

床の材料と言っても実はたくさんあります。

 

たくさんあるのですが、今回は一番身近な床材「木質フローリング材」について!

 

 

恐らく多くの方が、「フローリング=木の板」くらいの認識だと思います(..)

 

まぁその通りなのですが、何種類か種類がわかれています。

 

リノベ物件をつくる人の目線③

無垢フローリング

上の写真は、セナリノベの拠点である船橋ショールームにあるフローリングコーナーをパシャリ(‘◇’)

 

 

木質フローリングは大きく分けて二つあります( ..)φメモメモ

 

一つは「無垢フローリング」

 

切り出した木材を成型しフローリング材にしたものです。

 

写真の一番左です。

 

高級です。

 

無垢フローリングの良さは何といっても木のぬくもり

 

足ざわりが良くて

 

年月を追うごとに味わいがでて

 

一枚一枚にそれぞれの表情がある

 

THE 木

 

という感じです(*´ω`)

 

革製品のように手入れをして育てていくのが好きな方にはピッタリ!

 

前回も言ったかもしれませんが、メリットがあればデメリットもあります。

 

手入れをして育てるは、裏を返せば定期的なお手入れが必要です。ワックスがけとか

 

あとは一枚の木なので、木が呼吸することによって伸び縮みします。

 

伸び縮みするので季節によって隙間があきます…

 

ざっくりとそんな感じでしょうか(^O^)

 

個人的におススメの無垢フローリングは

 

・ウッドワン ピノアース

 

・マルホン 無垢フローリング

 

ですφ(..)メモメモ

複合フローリング

二つ目は「複合フローリング」

 

複合フローリングも何種類かありますが、イメージとしては

 

ベニヤ板の下地材の上に綺麗な仕上げ材が貼ってあるフローリングです。

 

二つ以上の材料を組み合わせて出来ているので複合フローリングです。

 

複合フローリングの中でも代表的なものが「挽板」「突板」「シート」です(._.)

 

まず挽板と突板…

 

下地ベニヤの上に綺麗な木材を貼っている商品です。

 

写真の左から二番目が挽板、三番目が突板です。

 

上に貼っている木材の厚さで呼び名が変わっています。

 

木材の厚さは挽板>突板となっています。

 

厚さに応じて金額も変わっていきます。

 

この二つの特徴は、無垢材ほど手がかからずメンテナンスが容易です!

 

木質感は無垢材に劣るものの十分木の温もりを感じられるのが特徴です!(^^)!

 

商品にもよりけりですが、無垢材よりは安価な商品が多い印象です。

 

個人的には一番おススメの種類で、

 

その中でもおススメの商品は…

 

・朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアシリーズ(挽板)

 

↑トップの写真はこれです!

 

・朝日ウッドテック ライブナチュラルシリーズ(突板)

 

です( ..)φメモメモ

 

 

残った一つが「シート」

 

ベニヤの上に木目や石目などを印刷したシートを貼っている物です。

 

写真の一番右です。

 

データがあるわけではありませんが、体感一番採用されているイメージです(..)

 

上で紹介したものに比べると木目の床でも木質感はありませんが、

 

メンテナンスが一番容易、綺麗な木目で統一されている、キズに強い商品が多いです!

 

また印刷されているので、木目だけでなく石目や大理石調などの商品や、水回り用の商品があったりと種類が豊富で、比較的安価なのが一番の特徴かと思います(‘ω’)ノ

 

個人的なおススメは

 

・LIXIL ラシッサシリーズ

 

・大建 ハピアシリーズ

 

です( ..)φメモメモ

 

 

 

タイパが重要視される時代に長々と…

 

実際に写真を見ただけではわかりづらいと思うので、セナリノベの物件や船橋のショールームに遊びに来てください!

 

長々と失礼しました…

 

また次回お会いしましょう($・・)/~~~

SHARE!

おれんじくん writter

この記事を書いた人おれんじくん

現場監督兼設計の大谷選手のような一流の二刀流になりたいアラサーです
週7でテニスをしたくて堪らないテニス狂いで名前の由来は愛用のラケットの色から🎾

RANKING!!