2023.01.19
2023.07.29
お城シリーズ第二弾!
![お城シリーズ第二弾!](https://scena-renove.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4773-768x1024.jpg)
今回はちゃんと建築物が登場します。。。よ。
![第二回・・・広島城](https://scena-renove.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_1626-768x1024.jpg)
第二回・・・広島城
どーもこんにちは!営業のTYです。久しぶりの出番です!
今回はお城シリーズ第二弾ということで、我が心のふるさと広島を代表する観光地でもある広島城をご紹介します。
特徴としてはアレですね。最初の写真を見てわかりますが、ぐるっと水堀に囲まれてるーってことです!
それだけで攻めづらそうなのに!!
本丸の隣に浮かぶ小さな二の丸が馬出(うまだし)の機能を備えてるんだそうです!守るための城なのにここが攻撃の拠点になったります。
攻撃は最大の防御ってやつです!
![門の上から・・・](https://scena-renove.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_1627-768x1024.jpg)
門の上から・・・
みなさん、戦国の世で兵士に生まれなくて良かったわーって話をします。
3枚目の写真は典型的なお城の門ですが、、、
攻撃側が門をぶち抜こうと攻め寄せると、、、
守備側がごっつい石とか、
煮えたぎった油を上から落としてくるらしいですよ!
想像しただけで逃げ出したくなるアレですね!!
![見た目は当時のお城に見えますが・・・](https://scena-renove.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_1632-768x1024.jpg)
見た目は当時のお城に見えますが・・・
まだまだ広島城の魅力をお伝えしたいのですが、残念ながら文字数制限のアレが近づいてしまいました<(_ _)>
広島城の今の天守(写真4枚目)は外観ではわかりにくいですが、鉄筋コンクリートで造られた復元天守です。
現存していた天守は国宝に指定されていたのですが、戦争の時に倒壊しちゃったそうです。
復元天守も立派ですが、当時の天守が残っていたらと思うと。。。
ということで今回はここまでですが、次回は現存12天守のどれかにするかもしれません。またよろしくおねがいします!
![とーよーくん](https://scena-renove.com/wp-content/uploads/2022/10/79b0c80b7e190d3ceb8b099f40cb4553.png)
この記事を書いた人とーよーくん
営業です。趣味は野球とゴルフと城攻め。不動産に係わる仕事は15年くらいやってます。文才はゼロなので写真中心で伝えるタイプです。よろしく!
RANKING!!
OTHERS