
築38年の中古マンションをフルリノベ|家族みんなが快適に暮らせる3LDKに
千葉県 H様
リノベーションを検討しはじめたキッカケを教えてください
2年前にこのエリアに越してきて、賃貸アパートで暮らしていたんです。子どもが小学生に上がり手狭に感じることが増え、引っ越しを考えはじめました。
物件探しは1年ほどかかり、リフォーム済みの物件も含めて検討していたんです。学区が変わらないエリアを希望していて、そんな時にこの物件と出会いました。
リノベ前だったこの物件は、見学した際に「一度スケルトンにしてしまえば、こんなこともできます!」と具体的な部分も細かく教えてくださいました。ご提案もわかりやすく、立地条件も気に入り「私たちの理想を組み込んでもらいながら、フルリノベしよう!」と夫婦で話がまとまりました。
内装イメージや部屋ごとのポイントなどはありますか?
今までの住まいが明るめのナチュラルカラーを基調としていたので、イメージはそのままにお願いしました。
こだわりポイント
玄関
玄関ドアの内側は、収納と色を揃えていただいて一体感がでました。
収納は大容量にしたかったので、既存のものよりも大きめの収納を取り付けました。家族みんなの靴をたっぷり仕舞うことができますし、上着類までかけられます。
ホール部分にも収納を追加しています。
LDK
大きく変更したのはキッチンの向きです。もともとはL型で、コンロ部分は壁付けだったのですが、家族と会話がしやすいように対面キッチンにしました。
幅も少し長めにしたので、家族と並んで料理をすることができます。娘たちはお菓子づくりを楽しみにしているので、一緒にキッチンに立つのが楽しみです。
間取りも微調整してもらい、パントリー収納を設けることができました。
リビング全体は南側に面していて、採光もたっぷり入ります。壁面にピクチャーレールを設けて、子どもたちの描いた絵を飾る予定です!
和室⇒洋室
もともと和室だった部屋は、使い勝手の良い洋室に変更しました。パーテーションは開けたままにしてLDKと一体で使う予定ですが、次女が成長した際には子ども部屋としても使用できるかな、と考えています。
押し入れタイプだった収納は、枕棚&中段+パイプを利用して、使いやすいようにしていただきました。大きいサイズのものが収まるので、布団などもこちらに収納しようと思います。
洋室A・洋室B
洋室Aは寝室として使う予定です。クローゼットだったところは、家族の洋服を仕舞えるWICに変更しました。子どもたちの希望もあり、入口のR壁にレースカーテンをつけようと考えています。
低い位置にもパイプを設けたので、次女も自分でお洋服を選べるといいなと思います。
洋室Bは、長女の部屋として使うことを想定しています。
洗面脱衣室・浴室
洗面脱衣室や浴室も、まるっと設備を入れ替えました。
脱衣室には室内干しができるように吊り下げ器具を設けています。
浴槽は、追い炊きをマストで入れたかったので、配管を現場で調整していただいて、ボタンを手前側に持ってくることができました。奥側にあると、浴室が濡れていたときに足も濡れてしまうのがプチストレスだったんです。解消することができてよかったです!
納戸
もともとあった納戸は残しており、大きめのものまで収納できます。
リビングに隣接しているので、家族の気配も感じやすいと思います。主人の書斎としても活用していきたいです。
トイレ
トイレはもともと上部に大きめな構造材があり、圧迫感が気になっていたんです。相談したところ、トイレの配置箇所を少しずらすことで、その部分を見えないようにしてくださいました。
一度スケルトンにするからこそできた工事だそうで、空間をすっきりさせることができてうれしいです!
担当者の印象、リノベするうえで印象的だったことはありますか
私たちにとっては初めてのリノベーションだったので、はじめは知識もなく不安だらけでした。
そんな中、セナリノベさんは「こんなこともできますよ!」と提案を交えてお話していただいたのがとても印象に残っています。”トイレの位置を動かす”だなんて想像もできなかったのですが、親身になって対応していただき感謝しています。
また、工事中の様子も何度か見学させていただき、スケルトンになったときは「ここからどうなっていくんだろう、、!」と全く想像がつきませんでしたが、理想通りの形になって満足です。
壁紙もギリギリまで迷っていましたが、快くご対応いただいてとても助かりました。
今後どのような暮らしをしていきたいですか
いよいよ引っ越しを控えているので、私たちらしい部屋づくりができたらいいなと思います。今使っている家具にも合わせやすいように、内装も調整できた点がよかったです。
さっそく子どもの友だちを招待する予定なので、おもてなしをするのがとても楽しみです。
家族みんなで、楽しく過ごしていきたいと思います。


